富里市高崎川流域の地域探訪 中沢の昌福寺など

(令和6年11月23日その4)
佐倉組十善護国講(内郷組)の札所捜索を兼ねた富里市高崎川流域の地域探訪、中沢の麻賀多神社などの次は、中沢の昌福寺などに参ります。
麻賀多神社から道路に出て左(東)へ、国道409号との信号十字路を横断直進してきました。そこから少し右に曲がった後、左にカーブする手前、左側に石塔がありました。

中沢の富里第一小学校下の十九夜塔前
中沢の富里第一小学校下の十九夜塔前
その後ろ、民家の前にある黄色い手すりは、富里第一小学校へ続く通学路のものです。

富里第一小学校下の十九夜塔

中沢の富里第一小学校下の十九夜塔正面
中沢の富里第一小学校下の十九夜塔正面
中沢の富里第一小学校下の十九夜塔左面中沢の富里第一小学校下の十九夜塔右面
中沢の富里第一小学校下の十九夜塔側面
石塔正面の中央「十九夜觀世音菩薩」、その左右「文政三年 辰二月十九日」、左面「左 さくら道 中沢〓た女人講 地主…」、右面「右 なりた道」で、道標を兼ねています。(文政3年=1820年)
さて、道を進みまして左カーブすると、今度は左手にお寺が現れます。
中沢昌福寺前
中沢昌福寺前

中沢の昌福寺

曹洞宗、昌福寺、富里市中沢593番地の1。(千葉県の宗教法人名簿より)
露天の大師像群あり。佐倉組十善護国講(中印旛組)札所。

石柱門

道路際に石柱門です。

中沢昌福寺石柱門
中沢昌福寺石柱門
ここから山門までは少し間があります。

山門

中沢昌福寺山門
中沢昌福寺山門
中沢昌福寺山門扁額
中沢昌福寺山門扁額
扁額は、「安處〓」、最後が読めない。

イチョウ

山門の右、自動車出入口側に、黄葉したイチョウが立っていました。

中沢正福寺山門右イチョウ
中沢正福寺山門右イチョウ

六地蔵

山門前左右に六地蔵です。

中沢昌福寺山門前
中沢昌福寺山門前
中沢昌福寺山門前左六地蔵中沢昌福寺山門前右六地蔵
中沢昌福寺山門前六地蔵
左側の石塔は、右「明和元甲申十一月吉日」、左「願主 中沢村 講中善男女」。(明和元年=1764年) 右側の石塔にも、たぶん同じ文言が彫られています。

本堂

中沢昌福寺本堂
中沢昌福寺本堂
中沢昌福寺本堂扁額
中沢昌福寺本堂扁額
扁額は「稲荷山」。

境内左手

中沢昌福寺境内左手
中沢昌福寺境内左手
境内左には、富里市指定文化財を含む石塔石仏群があり、その奥・本堂横にも石仏群などがあります。

三谷胤政供養塔を含む石仏群

石塔石仏群の左(南)には、三谷胤政供養塔1基を含む石仏4基です。

中沢昌福寺三谷胤政供養塔を含む石仏群
中沢昌福寺三谷胤政供養塔を含む石仏群
中沢昌福寺三谷胤政供養塔説明板
中沢昌福寺三谷胤政供養塔説明板
説明板に拠れば、三谷(みたに)氏は千葉胤広を始祖とする。昌福寺は、慶長年間(1596年-1615年)に三谷胤政(たねまさ)が開基した。三谷胤政供養塔は富里市指定文化財。( 三谷胤政供養塔 | 富里市 )
石仏4基のうち最大のものが、三谷胤政供養塔で、
中沢昌福寺三谷胤政供養塔
中沢昌福寺三谷胤政供養塔
右は「傳心院殿月〓霜〓禅定門」、左は「慶長十乙巳秋十月十九日 平氏三谷右衛門尉胤政」。(慶長10年=1605年) この日付は命日です。
これの左2基は、いずれも十九夜塔です。たまたま?、19日は胤政供養塔にも刻まれています。
中沢昌福寺十九夜供養塔
中沢昌福寺十九夜供養塔
写真右の石塔は、右「奉造立十九夜講中」、左「享保二十乙卯二月吉日 中沢村」。(享保20年=1735年) 左端の石塔は、右「十九夜講中」、左「明和七寅十一月吉日」。(明和7年=1770年)

宝篋印塔を含む石塔群

三谷胤政供養塔などの右に、宝篋印塔を含む石塔群3基があります。

中沢昌福寺宝篋印塔を含む石塔群
中沢昌福寺宝篋印塔を含む石塔群
中沢昌福寺宝篋印塔説明板
中沢昌福寺宝篋印塔説明板
説明板に拠れば、富里市指定文化財である宝篋印塔は、新橋字東長作から出土したもので、応永33年(1426年)の銘がある。( 宝篋印塔 | 富里市 )
説明板の前にあるのが、その宝篋印塔です。
中沢昌福寺宝篋印塔
中沢昌福寺宝篋印塔
この左の石塔は、
中沢昌福寺の石塔
中沢昌福寺の石塔
たぶん昌福寺の歴代住職を記したものでしょうか。開山、二世、三世、四世、五世、六世、七世、八世、十世、十一世、十二世、十九世、二十世、廿一世とあります。途中飛んでる?

境内左奥

中沢昌福寺境内左奥
中沢昌福寺境内左奥

大師像群

境内左奥に入るとみせて、左に切り返すと、大師像を並べたスペースがありました。

中沢昌福寺大師像群前
中沢昌福寺大師像群前
中沢昌福寺大師像群
中沢昌福寺大師像群
像は7体、右手に五鈷杵を持っているので、弘法大師像と判断しています。

羅漢像群

境内左奥は、羅漢像群です。

中沢昌福寺羅漢像群
中沢昌福寺羅漢像群
この写真だと、庭の写真にしか見えないな。

境内左最奥の祠

境内左最奥には、祠がありました。

中沢昌福寺境内左最奥の祠
中沢昌福寺境内左最奥の祠
それでは退出いたします。
中沢昌福寺山門から南
中沢昌福寺山門から南

次回は、新中沢の妙見神社など

次回は、新中沢の妙見神社などに参ります。昌福寺を退出して道路まで戻り、左(東)に出ます。