(佐倉市)旧内郷村の地域探訪補遺編 大佐倉の京成本線沿いなど&旧内郷村大師堂まとめ

(令和6年9月23日その2)
佐倉組十善護国講(内郷組)の札所捜索を兼ねた、佐倉市の旧内郷村地域探訪補遺編、土浮の金刀比羅神社&庚申塔&萩山新田の大師堂などの次は、京成本線沿いの大佐倉地区まで廻ります。
前回から途中省略しまして、京成佐倉駅の東隣の踏切近くからになります。

京成本線京成佐倉駅東隣の踏切北側
京成本線京成佐倉駅東隣の踏切北側
踏切の北側手前に、佐倉川の柏葉橋があり、橋の右(西)、暗渠の佐倉川と京成本線の間に、集会所が2軒あります。東側が宮前柏葉集会所、西側が鍋山集会所です。

宮前柏葉集会所と鍋山集会所

宮前柏葉集会所、奥は鍋山集会所
宮前柏葉集会所、奥は鍋山集会所
宮前柏葉集会所と鍋山集会所の看板
宮前柏葉集会所と鍋山集会所の看板
鍋山集会所
鍋山集会所
宮前とは京成佐倉駅北の宮前地区、柏葉というのは、飯田地区の南側の小字ではないかと推測します。いずれも、旧内郷村の範囲内です。一方、鍋山というのは、線路の反対側にある鍋山町( 鍋山新田 )を指すのでしょう。鍋山新田は、明治22年成立の旧佐倉町に属しました。
萩山青年館などのように、集会所には大師堂が付設されている場合もあるので、チェック対象なのですが、こちらには大師堂などはありませんでした。
また、途中省略しまして、京成本線の東隣駅、大佐倉駅に飛びます。
京成本線大佐倉駅と踏切
京成本線大佐倉駅と踏切
ここからは飛ばずに移動します。隣の踏切を渡って左へ、だいたい線路に沿って移動すると、左折と直進の丁字路、丁字路左の先は線路を跨ぐ橋、そして宝珠院階段参道があります。

大佐倉の宝珠院南側参道

京成本線南側から大佐倉宝珠院
京成本線南側から大佐倉宝珠院
線路の上の橋にて撮影。
大佐倉宝珠院下の橋から京成本線大佐倉駅方向
大佐倉宝珠院下の橋から京成本線大佐倉駅方向
大佐倉宝珠院下の橋から京成本線酒々井駅方向
大佐倉宝珠院下の橋から京成本線酒々井駅方向
そして、階段参道へ。
大佐倉宝珠院階段参道下
大佐倉宝珠院階段参道下
参道下から、線路の反対側左(東)に見える杜の中に、大佐倉の麻賀多神社があります。
大佐倉宝珠院階段参道下からの大佐倉麻賀多神社
大佐倉宝珠院階段参道下からの大佐倉麻賀多神社
丁字路まで戻って左へ、緩やかな下り坂の途中右手に、麻賀多神社の階段参道です。

大佐倉の麻賀多神社北側参道

大佐倉麻賀多神社階段参道下
大佐倉麻賀多神社階段参道下
階段参道の上には、危険なので利用しない旨の掲示がありましたが、下にはありませんね。
この参道の北側、線路の向こうには、
大佐倉麻賀多神社階段参道下からの勝胤寺・金比羅神社
大佐倉麻賀多神社階段参道下からの勝胤寺・金比羅神社
竹林の中に大佐倉の金比羅神社、その向こうに大佐倉の勝胤寺の建物がちょっとだけ見えます。
さらに線路沿いの道を東に進みますと、線路の反対側に民家がかたまって建っています。
大佐倉勝胤寺南東の民家
大佐倉勝胤寺南東の民家
この民家3軒、地図などを見るに、どうやら勝胤寺の旧参道上に建っているようです。旧参道は、京成本線が開通したことで分断され、寺の反対側の部分は用途変更されたと思われます。
民家3軒の南東側には、本佐倉城跡が見えます。
大佐倉勝胤寺旧参道?から本佐倉城跡
大佐倉勝胤寺旧参道?から本佐倉城跡
さて、道路は十字路に出て右折、民家3軒の反対側に回りこむと、そこには石塔石仏群がありました。

大佐倉の勝胤寺南東の石塔石仏群

大佐倉勝胤寺南東の石塔石仏群
大佐倉勝胤寺南東の石塔石仏群
大佐倉勝胤寺南東の石塔石仏群屋根の下
大佐倉勝胤寺南東の石塔石仏群屋根の下
右から、庚申塔、たぶん地蔵像、弘法大師像、庚申塔、不動明王像でしょうか。
大佐倉勝胤寺南東の石塔石仏群大師像
大佐倉勝胤寺南東の石塔石仏群大師像

旧内郷村大師堂まとめ

ここで、旧内郷村で発見した大師堂をまとめます。

飯野の東徳寺・飯野観音

16番大師堂

飯野東徳寺16番大師堂
飯野東徳寺16番大師堂

土浮の正福寺

17番&27番大師堂

土浮正福寺17番&27番大師堂
土浮正福寺17番&27番大師堂

飯野高座木の大師堂

11番大師堂

飯野高座木11番大師堂
飯野高座木11番大師堂

岩名の玉泉寺

大師堂( 番号不明 )

岩名玉泉寺大師堂
岩名玉泉寺大師堂

下根の下根公会堂

大師堂( 番号不明 )

下根公会堂の大師堂
下根公会堂の大師堂

山崎の隆祥寺

20番大師堂

山崎隆祥寺20番大師堂
山崎隆祥寺20番大師堂

飯田の慈眼寺

7番&69番大師堂

飯田慈眼寺7番&69番大師堂
飯田慈眼寺7番&69番大師堂

13番大師堂

飯田慈眼寺13番大師堂
飯田慈眼寺13番大師堂

大佐倉の宝珠院

15番大師堂

大佐倉宝珠院15番大師堂
大佐倉宝珠院15番大師堂

大佐倉の勝胤寺

3番大師堂

大佐倉勝胤寺3番大師堂
大佐倉勝胤寺3番大師堂

萩山新田の大師堂

大師堂( 番外/19番?/26番 )

萩山新田の大師堂
萩山新田の大師堂

次回は、将門町地区へ

次回からは、(明治22年)旧佐倉町の地域探訪となります。最初は将門町を廻ります。石塔石仏群から南へ進みます。