千葉寺十善講八十八ヶ所巡拝 寒川町3丁目の大師堂(番外)&寒川町の光明院(87番)

(令和6年5月17日その6)
千葉寺十善講八十八ヶ所巡拝、稲荷町の稲荷神社(番外)の次は、寒川町(さむがわちょう)3丁目の大師堂(番外)、続けて、寒川町の光明院(87番)に参ります。
稲荷神社から房総往還に出て、

房総往還稲荷町稲荷神社から北
房総往還稲荷町稲荷神社から北
右(北)へ、JR京葉線高架の下を抜けたら、右手のローソン千葉寒川町店駐車場の向こうに大師堂の屋根が見えます。
房総往還ローソン千葉寒川町店前
房総往還ローソン千葉寒川町店前
駐車場を通過してから右折します。なお、ローソン千葉寒川町店の住所は、千葉市中央区寒川町3-117だそうです。

寒川町3丁目の大師堂

千葉寺十善講八十八ヶ所番外。

寒川町3丁目大師堂前
寒川町3丁目大師堂前
寒川町3丁目大師堂
寒川町3丁目大師堂
大師堂左の碑には「三丁目大師講」とあります。
寒川町3丁目大師堂御詠歌額
寒川町3丁目大師堂御詠歌額
御詠歌額は、オリジナル御詠歌に「下町」。御詠歌は、本家四国八十八ヶ所1番霊山寺のものに似ていますが、釈迦→弥陀など、少し変わっています。下町とは、現在の寒川町3丁目、より狭義には、房総往還沿いの一帯を指すようです。
寒川町3丁目大師堂の右手
寒川町3丁目大師堂の右手
それでは、次へ参ります。房総往還に戻ります。
寒川町3丁目大師堂前の房総往還
寒川町3丁目大師堂前の房総往還
この写真の右の細道から出てきて、写真の左へと、右折(北行)します。次の寒川町2丁目の信号十字路、
房総往還寒川町2丁目の信号十字路
房総往還寒川町2丁目の信号十字路
右折します。ほんとにすぐの丁字路、
寒川町2丁目信号十字路東の丁字路
寒川町2丁目信号十字路東の丁字路
左折、またすぐの丁字路、
寒川町光明院南角丁字路
寒川町光明院南角丁字路
前方右手に光明院本堂が見えます。手前の白い民家は無関係のようです。そしてこの丁字路右角の空きスペースに、千葉氏ゆかりの地光明院の説明板がありました。

千葉氏ゆかりの地光明院説明板

寒川町千葉氏ゆかりの地光明院の説明板
寒川町千葉氏ゆかりの地光明院の説明板
これに拠れば、光明院は18世紀中頃まで神明町にあって、神明神社(番外)の別当寺だった。
そして丁字路右折して左が、光明院入口となります。

寒川町の光明院

真言宗豊山派、光明院、千葉市中央区寒川町1丁目87番地。(千葉県の宗教法人名簿より)
千葉寺十善講八十八ヶ所87番。

寒川町光明院入口
寒川町光明院入口
入口入って左に87番大師堂、奥(北)に進んで本堂です。

87番大師堂

寒川町光明院87番大師堂
寒川町光明院87番大師堂
寒川町光明院87番御詠歌額
寒川町光明院87番御詠歌額
全く読めません。
寒川町光明院87番大師像台座
寒川町光明院87番大師像台座
台座には「八十七番」。

大師堂左石塔

大師堂の左に古い石塔がありました。

寒川町光明院大師堂左石塔
寒川町光明院大師堂左石塔

本堂

寒川町光明院本堂
寒川町光明院本堂

空(そら)

寒川町光明院上空
寒川町光明院上空
それでは、次へ参ります。出口(=入口)から右へ、
寒川町光明院出口
寒川町光明院出口
すぐの丁字路は左、またすぐの丁字路、
寒川町光明院南の丁字路
寒川町光明院南の丁字路
左折して、千葉市立寒川小学校を左に見て東へ、京成千葉線、JR外房・内房線高架の下を抜け、千葉県道20号千葉大網線との信号交差点に出ます。
千葉県道20号葛城1丁目・千葉寺町境の信号交差点
千葉県道20号葛城1丁目・千葉寺町境の信号交差点
ここは右折して、県道の坂を上ると、坂上左に墓地と伽藍が見えてきます。
千葉県道20号千葉寺三差路交差点手前左手
千葉県道20号千葉寺三差路交差点手前左手
写真に写っている左の道には入らず進むと、次の左折可能丁字路の奥、
千葉県道20号千葉寺三差路交差点手前の小路
千葉県道20号千葉寺三差路交差点手前の小路
白い石柱門が見えますが、こちらにも入らず、県道の千葉寺三差路交差点を道なり左折します。すぐに千葉寺バス停、そして千葉寺山門に至ります。
千葉県道20号千葉寺バス停前
千葉県道20号千葉寺バス停前
千葉寺山門
千葉寺山門
最後の札所、88番千葉寺の門前に来ました。ですが、本日はここまでとします。

帰宅

本日は、神社、番外、番外、85番、86番、番外神社、番外、87番と参って、88番門前まで来ました。