(令和5年4月17日その2)
印西大師・印西地区の大師堂巡拝、大森の鳥見神社の次は、中の口公民館の大師堂、続けて、中ノ口(大森)の浅間神社(89番)に参ります。
大森の鳥見神社を鳥居から出て、左に切り返して坂を下ります。下って道が右にカーブすると、左に墓地、その先に中の口公民館が現れます。
中の口公民館
中の口公民館の大師堂
中野口新田碑
それでは、次の中ノ口(大森)の浅間神社に参ります。中の口公民館の駐車場と墓地との境の道路際は三叉路になっていて、そこを駐車場/墓地とは反対方向(東)に曲がります。その先の三叉路は左で、しばらく進むと、
大森中ノ口の浅間神社
浅間神社、印西市大森2636番地。(千葉県の宗教法人名簿より)
印西大師89番。
階段下
説明板
階段上
89番大師堂
浅間神社鳥居・社殿
摂末社三峯神社
古い手水鉢
山頂からの景色
北側、社殿の裏側も良いのですが、木々の隙間からとなります。西側、登ってきた階段の上からですと、
それでは次の、六軒(大森)の厳島神社(38番)に参ります。階段を降りて、
次回は、六軒(大森)の厳島神社(38番)
次回は、六軒(大森)の厳島神社(38番)に参ります。