(令和4年8月23日その8)
東葛印旛大師巡拝、泉の不動堂(元31番)&竜泉院(33番)の次は、泉の伊津美鳥見神社(28番)に参り、その後、切返シ古墳まで進みます。
竜泉院の山門を東に出て、突き当りの三叉路、
伊津美鳥見神社
鳥見神社、柏市泉1358番地。(千葉県の宗教法人名簿より)
東葛印旛大師28番。
手水鉢
拝殿
28番大師堂
伊津美鳥見神社から左(東)に進み、千葉県道282号にぶつかったら、
切返シ古墳
切返シ古墳の大師道道標
切返シ古墳上部
この盛り土の上は、こうなっています。
切返シ古墳北面
次回は、藤ヶ谷新田の熊野神社(47番)
次回は、藤ヶ谷新田の熊野神社(47番)に参って終わりとします。今来た道を戻ります。
更新履歴
2022年9月13日18時30分、初版公開
2022年9月13日19時45分頃、「竜泉院の山門を西に出て」→「竜泉院の山門を東に出て」