(令和4年8月19日その5)
自転車で坂東三十三観音巡拝、筑波山神社(25番関連)の続きです。
筑波山の大御堂(25番)駐車場から、少し東に坂を下り、すぐに右ターンしてまた少し進み、大鳥居のある茨城県道42号神社入口交差点を左ターンし、そこから約0.35kmの歩道橋の所を右折します。すぐに、つくば道の標柱が出現します。
つくば道
もう少し下ると、鳥居があります。
つくば道離脱後、清滝寺まで
しかし、次の三叉路を右折後、すぐの三叉路を左折して、新道に出ます。十字路を直進後、次の十字路を左折すると、小規模ながらもヨーロッパ風のブドウ畑のある、つくばワイナリーの前を通ります。
そのまま道なりで、県道139号に突き当って左折、県道が右カーブした後、左カーブする所の角を直進して、県道から再度離脱し、そのまま道なりで、国道125号も横断し、その先、つくばりんりんロードと斜め交差する交差点で左折します。
つくばりんりんロードを走って、小田休憩所、旧筑波線小田駅跡に到着。
農道を道なりで北上し、集落に突き当ったら右折の予定ですが、ルートを外れて左折し、小町の館なる所で麦茶を補給、本来のルートに戻り、道なりで東に向きを変え、朝日トンネルからの道の下を潜り、突き当りの茨城県道199号、
清滝寺
坂東三十三観音26番。
ja.m.wikipedia.org
山門
本堂
本堂再建記念の碑
納経印
境内
次回は、帰路
次回は、帰路になります。