(令和4年8月6日その3)
東葛印旛大師巡拝、増尾の万福寺(53番&67番)の次は、増尾の少林寺(43番)、続けて、山野辺大師堂(掛所)に参ります。
万福寺の山門からの道路を右(南西)に進みます。千葉県道51号線に出たら右折し、坂を下ると、左側に少林寺が現れます。
少林寺
臨済宗大徳寺派、少林寺、柏市増尾3丁目6番1号。(千葉県の宗教法人名簿より)
東葛印旛大師43番。
下総四郡大師68番。(異説あり)
増尾山少林寺石碑
なお、元亨3年は1323年が正しい。
古い庚申塔
増尾山少林寺石碑の右隣にあります。
大師堂
本堂
山野辺大師堂
東葛印旛大師掛所。(柏の長全寺(1番or60番)の写し)
次回は、名戸ヶ谷の観音堂跡(50番)&法林寺(80番)
次回は、名戸ヶ谷の観音堂跡(50番)、続けて、法林寺(80番)に参ります。千葉県道51号線に戻って右折(北行)し、坂を上ります。
更新履歴
2022年8月23日18時30分、初版公開
2022年8月25日21時20分頃、「為三世安樂」→「為二世安樂」