(令和4年7月18日その9)
東葛印旛大師巡拝、柏の柏神社(元63番)の次は、柏の長全寺(1番&60番)に参ります。
既に長全寺の門前に来ています。
長全寺
曹洞宗、長全寺、柏市柏6丁目1番9号。(千葉県の宗教法人名簿より)
東葛印旛大師1番&60番。
東葛印旛大師文政期の掛所。(金比羅大権現)
www.chouzenji.jp
山門
山門から参道真直ぐに仁王門、その先の参道真直ぐに本堂、仁王門の左前に金比羅堂、仁王門の左側に駐車場、その先に大師堂が2棟等となっています。
金比羅堂
仁王門
本堂
1番大師堂
60番大師堂
文政期には(、おそらく明治の神仏分離期までは)、60番札所は柏村の羽黒山社( その後移転して柏神社 )に、63番札所は柏村の天王社( 現在の柏神社の地 )にありました。
次回は、柏の諏訪神社(元4番)
次回は、柏の諏訪神社(元4番)に参ります。長全寺前の道を右(西)に進み、すぐに旧水戸街道との十字路に出ますので、これを右折します。
更新履歴
2022年8月6日18時30分、初版公開
2022年8月6日18時40分頃、「右前に1番標識塔」→「左前に1番標識塔」、「右前に60番標識塔」→「左前に60番標識塔」