(令和4年6月4日その4)
自転車で坂東三十三観音巡拝、岩殿寺(2番)の次は、安養院(3番)に参ります。
岩殿寺駐車場を12時12分に出発し、約0.25km先の十字路を右折、神奈川県道205号線に出る前の十字路を右折、そのまま205号線を横断、踏切も渡って県道311号線を右折、そこからは約2.1kmで、右手に安養院となります。途中の名越の3連続隧道は危険回避のため歩道を通りました。
安養院
浄土宗、安養院、鎌倉市大町3-1-22。(神奈川県の宗教法人名簿より)
坂東三十三観音3番。
ja.m.wikipedia.org
県道そばに「浄土宗名越根本霊場」の石塔が立っています。この石塔、正面には「坂東第三番田代觀音」「安養院」とあるのは、帰宅してからGoogle street viewで確認しました。
道路からの参道が左に折れる所の右手に説明板、参道その先に山門、山門の先に本堂、山門の右に納経所、本堂の左から裏にまわると宝篋印塔・北条政子供養塔などがあります。
説明板
山門
納経
本堂にて納経を行い、その後納経所にて記帳?をお願いしました。
その後、境内を散策します。
本堂裏
宝篋印塔
北条政子供養塔
本堂裏の諸仏
境内・本堂
次回は、長谷寺(4番)
次回は、長谷寺(4番)に参ります。安養院前の県道を右(西)に、そのまま道なりで進みます。(12時48分出発)