(令和4年4月9日その5)
下総四郡大師の巡拝、宝光院(54番)の次は、善照寺(52番)、続けて、吉祥寺(63番)に参ります。
宝光院から江戸時代の水戸街道(千葉県道5号線)に出て左折(北行)し、次の角左折から善照寺の参道になります。
善照寺
真言宗豊山派、善照寺、松戸市松戸1857番地1。(千葉県の宗教法人名簿より)
下総四郡大師52番。
下総三十三観音19番。
52番標識塔
境内
不動堂
観音堂
大師堂
六地蔵
観音堂の右に、古い六地蔵があります。
吉祥寺
真言宗豊山派、吉祥寺、松戸市根本408番地。(千葉県の宗教法人名簿より)
下総四郡大師63番。
松戸二十一ヶ所1番。
大師道道標
駐車場口の左に、大師道道標があります。
参道・境内
本堂
薬師堂
大師堂
次回は、金刀比羅神社(41番関連)
次回は、向山の金刀比羅神社(41番関連)に参ります。根本交差点東側の陸橋を渡って、松戸駅東口のイトーヨーカドーまで進みます。