下総四郡大師巡拝 竜珠院(50番)&六所神社(62番)

(令和4年3月20日その3)
下総四郡大師と葛飾大師の巡拝、宝珠院(下総四郡大師46番、葛飾大師46番)&国分寺(下総四郡大師59番、葛飾大師41番&59番)の次は、竜珠院(下総四郡大師50番、葛飾大師44番)、続けて、六所神社(下総四郡大師62番)です。
宝珠院の三叉路を東に戻り、次の三叉路、

国分日枝神社への三叉路
国分日枝神社への三叉路
これを左折します。ほどなく、国分の日枝神社に至ります。

日枝神社

日枝神社、市川市国分5丁目13番5号。(千葉県の宗教法人名簿より)

国分の日枝神社
国分の日枝神社
国分の日枝神社鳥居
国分の日枝神社鳥居
国分の日枝神社掲示物
国分の日枝神社掲示物
掲示物によれば、明治の神仏分離令のときに氏子管理になったそうです。ということは、それ以前は仏教寺院の管理だったのでしょうか。
さて、竜珠院は日枝神社の隣になります。
日枝神社から竜珠院へ
日枝神社から竜珠院へ

竜珠院

真言宗豊山派、龍珠院、市川市国分5丁目13番2号。(千葉県の宗教法人名簿より)
下総四郡大師50番。
葛飾大師44番。(梶原石五郎氏納経帳・村上昭彦氏編・千葉文華41号より)

本堂と修行大師像

竜珠院本堂と修行大師像
竜珠院本堂と修行大師像
境内に大師堂は見当たりませんが、修行大師像が本堂前にあります。

墓地入口

竜珠院墓地入口
竜珠院墓地入口
山号は護国山。

参道

竜珠院参道
竜珠院参道
日枝神社側から来たので、参道を最後に通ることになります。
さて、次は六所神社に参ります。再び市川北IC南交差点に戻り、千葉県道264号線を南西のち南方向に進みます。交差点から約0.9kmで、右手に六所神社です。
六所神社前の交差点
六所神社前の交差点
この写真は、少し通り過ぎてから振り返って撮影したもので、県道の左に六所神社となります。

六所神社

六所神社、市川市須和田2丁目22番7号。(千葉県の宗教法人名簿より)
下総四郡大師62番。(異説あり)
なお、江戸時代の本家四国八十八ヶ所62番札所は一宮大明神(現 一之宮神社)ですから、下総国の総社であった六所神社が、62番札所に選ばれても不思議ではありません。

鳥居前

六所神社参道・鳥居
六所神社参道・鳥居
入口の右に、府中六所宮と彫られた石塔があり、その左後方の壁に、六所神社の御由緒を記した碑文があります。

府中六所宮石塔

府中六所宮石塔
府中六所宮石塔
石塔の正面「景行天皇勅願所府中六所宮」、右面「文化五辰四月吉日須和田村六反田村」とあります。(文化5年=1808年)

御由緒

六所神社御由緒
六所神社御由緒
これによれば、六所神社は、かつては国府台字府中の六所の森(現在の国府台スポーツセンター市民体育館)北にあったものが、境内が陸軍用地となったため、明治19年(1886年)に現在地に遷座したとのことです。

拝殿

六所神社拝殿
六所神社拝殿
境内に、大師堂は見当たりませんでした。

帰宅

今日は、G2阪神大賞典を視るために、ここまでといたしました。本日は、旧前貝塚村、旧藤原新田、旧国分村、旧須和田村の、下総四郡大師4ヶ所、葛飾大師6ヶ所?の札所に参りました。