(令和4年2月6日その1)
吉橋組大師巡拝、本日は、薬師寺(59番)から始め、続けて、円光院(5番)に参ります。
薬師寺は、成田街道国道296号線沿い、八千代市の新川から西に約0.6km強、前日の最終札所である白籏神社(16番)からは西に約0.9km弱の位置にあります。
薬師寺
真言宗豊山派、薬師寺、八千代市萱田町1060番地の1。(千葉県の宗教法人名簿より)
吉橋組大師59番。
本堂
59番大師堂
正導法師碑
さて、次は円光院へ参ります。薬師寺から国道296号線を左(西)へ約0.5km、
円光院
真言宗豊山派、円光院、八千代市大和田785番地。(千葉県の宗教法人名簿より)
下総四郡大師5番。吉橋組大師5番。
本堂
5番大師堂
円光院の道標
5番大師堂の右脇に、道標があります。
5番標識塔
本堂の左、5番大師堂の右奥、観音像の左脇に、5番標識塔の祠がありました。
次回は大教院(32番)
次回は、大教院(32番)です。国道296号線をさらに西へ進みます。