(令和4年2月5日その3)
吉橋組大師巡拝、東福院(22番&50番)の次は、城橋大師堂(66番)、続けて、不動堂(72番)です。
東福院から東、新川の西岸に出て右折(南行)します。川沿いの道を約550m、次の橋の通りに出る直前、「神崎橋から4.6KM」のポストのすぐそば、右手に城橋大師堂があります。
城橋大師堂(66番大師堂)
吉橋組大師66番。
大師堂石塔
大師堂の左に、石塔があります。
さて、次の不動堂へ参ります。すぐそばの橋を渡り、西岸から東岸に移って、川沿いに南へ約400m進みます。
不動堂(72番大師堂)
吉橋組大師72番。
左折して、写真に写っている小径を進みます。突き当りのところ、
次回は不動堂(34番)
次回は、不動堂(34番)に参ります。不動堂(72番)への石段を下りて、道に出たら左折します。