吉橋組大師巡拝 蓮蔵院(8番)&鈴身神社(27番)

(令和4年1月20日その1)
吉橋組大師巡拝、本日は、船橋市の旧行々林(おどろばやし)村にある、蓮蔵院(8番)&鈴身神社(27番)から始めます。
行々林村、今の船橋市鈴身町は、船橋市の北部にあります。吉橋組大師の札所設置場所としても北東端に位置し、他の札所からも少し離れています。
まずは、千葉県道288号線の、新京成線三咲駅から東北東へ約3.5km、国道16号線小室交差点からは南西へ約2.6km、アンデルセン公園の北にある交差点を、南東方向へ折れるところから始めます。約0.4km先の交差点をななめ左に折れ、そこから約0.9km、船橋豊富高校を過ぎた所の交差点に出ます。この交差点、直進して道なりで良いのですが、この道は戻りの時に使う予定なので、交差点を左折します。そこから道なりで約1km、右カーブ下り坂の左側に高才川緑地公園が現れます。
その公園高台から、蓮蔵院や鈴身神社のある方向を写真におさめました。

高才川緑地公園から
高才川緑地公園から
写真中央やや右に小川に架かる橋があり、その橋を通る道が左の木々にぶつかった辺りが、目的地です。
元の道に戻り、すぐ突き当りの交差点を右に曲がります。約0.3km強を左折して、例の橋を渡って到着です。
蓮蔵院と鈴身神社遠景
蓮蔵院と鈴身神社遠景
蓮蔵院と鈴身神社参道
蓮蔵院と鈴身神社参道
鈴身神社の拝殿などは高台の上にあり、下に見えている建物が蓮蔵院です。

蓮蔵院

真言宗豊山派、蓮蔵院、船橋市鈴身町292番地。(千葉県の宗教法人名簿より)
下総四郡大師8番、吉橋組大師8番。

8番大師堂

8番大師堂
8番大師堂
蓮蔵院の敷地内奥南側に、8番大師堂があります。

8番標識塔

8番標識塔正面右面
8番標識塔正面右面
8番標識塔左面
8番標識塔左面
8番標識塔は、神社参道の左側にあります。その正面「四國第八番阿州熊谷寺写」、右面「文化六己巳十月吉日」、左面「下総國千葉郡行々林村蓮蔵院」などと読めます。(文化6年=1809年)

鈴身神社

鈴身神社、船橋市鈴身町297番地。(千葉県の宗教法人名簿より)
吉橋組大師27番。

鈴身神社参道
鈴身神社参道
鈴身神社 階段と拝殿
鈴身神社 階段と拝殿
拝殿前右側に、27番大師堂がみえています。

27番大師堂

27番大師堂
27番大師堂
ちなみに、本家四国八十八ヶ所27番札所は、神峯といい、江戸時代までは神仏混淆でした。なので、写しの27番札所が神社にあっても特に不都合ありません。とはいえ神峯ですから、山に置きたいのですが、下総国には山が無いので。

本殿

拝殿の向こうの本殿
拝殿の向こうの本殿
拝殿より一段高い所に本殿があります。

次回は光明寺(64番&65番)

次回は、光明寺(64番&65番)です。
鈴身神社の参道を戻り、例の橋を渡ってから、今度は左折します。そのまま道なりにくねくね進むと、船橋豊富高校近くの交差点に戻ります。