吉橋組大師巡拝 青蓮院(29番)

(令和4年1月19日その1)
吉橋組大師巡拝、本日は、船橋市の旧楠ヶ山村にある、大日社(4番)&青蓮院(29番)から始めます。
新京成線高根木戸駅前の道を東に進んで、古和釜町で千葉県道57号線との交差点(古和釜十字路)を左折し、ちょっとだけ進みます。

楠ヶ山
楠ヶ山
川を渡る手前の光景写真です。次の信号のある交差点が写真の左に見えます。ここは、(県道57号線)直進すると西光院(7番)など、右折して道なりに進むと竜蔵院(3番)などに至るものです。
この交差点の右側、写真の中央より少し左の、濃い緑の中の高台に、大日社を擁する湯殿神社があります。青蓮院は湯殿神社の右隣ですが、こちらも木々に隠れて見えません。
ちなみに、写真撮影地点から次の交差点までの県道に相当する道は、昭和前期にできたものです。これとは別に写真の右側の所に道があったのですが、平成期に撤去されました。

湯殿神社鳥居と参道

この交差点を右折してすぐ左側、

湯殿神社鳥居
湯殿神社鳥居
参道下の鳥居があります。しかし、
湯殿神社参道
湯殿神社参道
この参道、かなりの急勾配で、石段等も無いので、ここからでは無く、青蓮院経由での参拝をお勧めします。まあ、左側に女坂みたいなルートもあるのですが、あまりお勧めしません。そのままさらに80m程ほど進んで左折します。

青蓮院(29番)

約50mで、左手に青蓮院の参道が現れます。

青蓮院入口
青蓮院入口
参道を上ります。
青蓮院
青蓮院
参道が二手に分かれるところ、左の参道の奥に本堂が、2本の参道の間に29番大師堂が、あります。
(…本堂メインの写真が無い…)
真言宗豊山派、青蓮院、船橋市楠が山町222番地。(千葉県の宗教法人名簿より)
なお、住居表示上は船橋市大穴北5丁目30-6になります。

29番大師堂

本堂と向かい合うように、29番大師堂があります。

29番大師堂
29番大師堂
29番供養塔
29番供養塔
大師堂の中の供養塔、正面に「壹千歳供養塔」、右面に「天保四癸巳年七月」などとあります(天保4年=1833年)。

青蓮院境内

青蓮院境内
青蓮院境内
この写真の前方、お墓の向こうに、湯殿神社があります。また、境内には古い六地蔵があります。
青蓮院六地蔵
青蓮院六地蔵

大日社(4番)は次回に

それでは、大日社のある湯殿神社へ向かいます。